お知らせ
年末調整の時期が近づいてきました。
ご家族が、就職などにより健保の被扶養者でなくなった場合の届出はお済みですか?
以下のケースに該当される場合は、速やかに健保被扶養者異動届に保険証、確認書類を添付して扶養者削除の届出を行って下さい。
健保の扶養からはずれる主なケース
① 健保扶養家族が、就職して勤務先の保険証をもらったとき

② 健保扶養家族の収入が
- 60歳未満の方で、年間130万円以上になることが見込まれる場合
- 60歳以上または、障害年金受給者の方で年間180万円以上になることが見込まれる場合

【60歳未満】妻や子供のアルバイト収入など
(労働条件の変更などで収入増が見込まれる)

【60歳以上】両親などの収入、副収入の合計
(年金受給額の変更などで収入増が見込まれる)
③ 子供が結婚して、他の人の扶養となったとき
④ 離婚して生計継持関係がなくなったとき
⑤ 健保扶養家族がお亡くなりになったとき
⑥ 後期高齢者医療制度の保険証が送られてきたとき
(75歳以上または65歳から74歳で障害の認定を受けた方)
